5Aug

今回は着用した袋帯をずっと綺麗に使っていく為に、綺麗に畳む方法をご紹介致します。
全体の状態を確認してから畳んでいく方法ですので、万が一異常が見つかった時にもすぐに対処出来るのでおすすめです。
まず畳む前に全体に傷や汚れがないかを確認して3日程度掛けて乾かしておいたら、床に伸ばし、手を使ってしっかりシワをとりましょう。
丈を半分にとったら、三等分になるように折りたたんでそのままの状態で仕舞います。
結構多くの方が八等分に折り畳んでしまっているのですが、八等分ですとお太鼓の真ん中に折り幅が出てしまう可能性があるので、三等分に折るのが一番ベターだと思います。
また袋帯は体型によっても畳み方が微妙に異なってきますが、三等分ならば大体カバー出来ますので、ぜひ三等分で畳んで保管してください。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。