1Jun

和装を着る時、振る舞いやお洒落はとても重要なのですが、メイクもとても重要ですよ。今回はメイクの中でも和装に似合う人形メイクを紹介します。
カラコンは茶色のカラコンにし、まぶたの油分を拭き取って二重テープを貼ります。下地は乾燥しにくいCCクリームを沢山塗りましょう。パウダーは下地の保湿重視のを使い肌に馴染ませます。
アイホールにラメ入りのオレンジベースのアイシャドーを塗り、マッドブラウンをダブルラインの下あたりに薄く乗せて二重テープと肌の色と馴染ませます。ブラックのアイラインをくっきりと引く時、黒い目の上の太さを決め、目尻を長めに描き、目頭を鋭角にして黒目の上まで滑らかに引きます。二重テープが目立たないように薄いブラウンのアイブロウリキッドで薄く乗せてから、目尻3分の1にマッドブラウンのアイシャドーを乗せます。アイラインを伸ばした分ダブルラインをマッドブラウンのアイシャドーで描きます。眉毛はダークブラウンのパウダーで整える際、アイブロウパウダーからはみ出すように毛を書くととても自然に見えますよ。顎以外の輪郭に沿ってマッドブラウンのシェーリングを入れ、チークは着物の色に合わせて鼻のライン上にも真っ直ぐ乗せます。マッドハイライトも横長にし、唇や下顎、目尻にもCのラインを描くように乗せます。マスカラはマッドブラックを使い水平にします。リップは着物の色に合わせてシャープにし、中心は赤いリップにして立体感を出して完成です。
手順は少し多いですが、化粧は慣れだとも言いますので、成人式に問わず和装を着た時に1度実践してみてはいかがですか。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。