着物について一から学べるサイト

menu

着物初心者さんの知識箱【着物入門】

初心者でもできる?着物の着付けのポイントとは?

初心者の方も着物の着付けはポイントを押さえれば簡単に着る事ができますよ。

長襦袢を着た後に着物を羽織るように着ますが、衿元の幅が大きい場合は二つに折って着るようにしましょう。

着物を羽織ったら、衿の端部分を片手で持ちつつ長襦袢の袖が着物の袖に入るように腕を通し、反対側の腕も同じように長襦袢の袖を通すのです。

着物の背中側の縫い目が中心に来るように背中心を合わせるために、掛け衿の縫い目が左右対称になるように位置を揃えて固定した状態で背中心の位置や背中側の衿の高さを調整しましょう。

衿合わせでは、衿先から10センチくらい離れた位置をそれぞれ両手で持ち、上方向へと上げて裾の位置を調整しますが、姿勢が悪いとちょうど良い長さにならないため、姿勢を正した状態で調整しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031